“塗る”より“貼る”?工場遮熱シート導入ガイド
春日部市、越谷市、さいたま市の工場を中心に外壁塗装工事・屋根塗装工事、リフォーム工事を専門にしている
工場・倉庫の外壁塗装・屋根塗装専門店ジャパンテック(株)です!
代表取締役の奈良部です!
春日部市で夏場の工場内の気温上昇対策をするなら、遮熱シートを利用してはいかがでしょうか。通常の戸建て住まいでも、夏場の室温上昇は異常とも言えるものです。毎年、熱中症で搬送される方が多数出ているほどですが、工場内はさらに危険な環境になります。
工場内の室温が上昇し過ぎる場合、空調設備を充実させなければなりません。ただ、冷房機器に頼り過ぎると電気代の高騰に頭を悩ませることになります。
その問題を少しでも抑えたいなら、遮熱系の塗料やシートを活用するのも対策になるのです。とくに遮熱シートは、施工することで太陽光を反射して過剰な屋根の温度上昇を食い止められます。
工場で熱中症の従業員を続出させないために、有効な対策の1つと言えるでしょう。そこで今回のお役立ちコラムでは、春日部市において遮熱シートを施工する有効性についてくわしくお話しします。
▼合わせて読みたい▼
熱中症対策は屋根塗装で変わる!工場の室内温度を10℃下げる遮熱塗料とは?
工場の暑さ対策をしたい!本当に効果的なのはどれ?
春日部市に限らず、夏場の工場内は屋根からの直射日光で、室温が40℃以上になる場合が多々あります。工場内には従業員だけではなく、高額な精密機械や製品もあるわけです。過剰な温度上昇は、機械や製品のトラブル発生リスクを高めてしまいます。
また、エアコンのような冷房機器を設置していても、高温過ぎて効果が感じられない場合もあるでしょう。冷房が効かないのに、毎日全力で稼働させると少なくとも夏季期間は電気代の高騰が負担になります。
冷房機器を最新式のものや数量を増やしても、異常な気温上昇では焼け石に水状態になる可能性もあるのです。ただ、冷房機器以外の対策がないわけではありません。遮熱系シートや塗料によって、工場内の室温上昇を根本から食い止める対策もあるのです。
遮熱による室温上昇対策とはどのような仕組み?
遮熱シートや遮熱塗料はどのようなものかわからないと、不安になるのも当然でしょう。仕組みを簡単に言うと「太陽光を反射させて、建物内部の温度上昇を食い止める」です。
工場でも一般的な建物でも、内部の温度が上昇する理由の1つに太陽光が挙げられます。太陽光には日焼けの原因になる紫外線だけでなく、赤外線も存在しているのです。
赤外線は電磁波の一種で、振動しています。一方、あらゆる物質は原子や分子のつながりで構成されていますが、分子も電磁波と同様に振動し回転しているのです。
太陽光が屋根に当たったとします。屋根材は太陽光を吸収するのですが、赤外線の振動と共振する現象が発生します。そうすると分子と分子の間で摩擦熱が発生します。その摩擦熱が物質の温度を上昇させる理由です。
参照:一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター 赤外・遠赤外加熱の原理
夜になっても屋根材や外壁材から熱が放射される
温度が上昇した屋根や外壁からは熱が放射されます。輻射熱(ふくしゃねつ)と呼ばれる現象ですが、太陽が沈んだ夜になっても続くのです。
通常夜になれば太陽が沈むわけですから、気温は下がります。冬を考えれば理解できるのではないでしょうか?夜になれば昼より寒くなるものです。ただ、夏場は太陽が沈んでも、昼間の太陽光の影響で屋根や外壁から熱エネルギーがじわじわと放射されています。
夜、気温が下がらずに寝苦しいほどになって冷房が必要になるのは、輻射熱が原因の1つです。また、屋根は住まいの最も高い場所にあります。直下の2階や3階は、屋根の熱の影響を強く受ける場所です。そこから建物全体に熱が広がって暑さが続きます。工場も輻射熱のメカニズムは変わりません。屋根裏がない建物も多々あります。作業場は熱の影響がストレートに出るのです。
遮熱は赤外線を吸収させないことで屋根の温度上昇を食い止める
工場内部の室温上昇を根本的に食い止めるには、太陽光による屋根材や外壁材の温度上昇対策が有効です。太陽光が屋根や外壁に当たるから温度上昇が発生します。
通常、工場でも建物には塗装工事が施工されているものです。塗装工事はペンキのように美観だけではなく、屋根や外壁を守るためにも行われています。塗装工事によって「塗膜」を形成するために行っているのです。
塗膜は盾となり、太陽光や雨風から屋根や外壁を守ります。ただし、一般的な塗料で形成される塗膜は紫外線や雨風に高い抵抗力を見せるのですが、赤外線は別です。一般的な塗料による塗装工事をしても、屋根や外壁による赤外線の吸収を防げません。
▼合わせて読みたい▼
春日部の工場必見!遮熱塗装で空調費20%削減のコツ
遮熱塗料と遮熱シートの仕組み
工場の室温上昇対策として、遮熱塗料と遮熱シートが有効です。遮熱塗料と遮熱シートはどのような違いがあるのかくわしくお話しします。
遮熱塗料は塗料によるアプローチ
遮熱塗料は赤外線を効率的に反射させる、特殊な顔料を含んでいます。一般的な塗料は赤外線を吸収して熱に変換するだけです。遮熱塗料は赤外線を反射させて、塗装部分の温度上昇を食い止めます。
たとえば、遮熱塗料シェアNO.1のアステックペイントの塗料には、チタン複合特殊無機顔料が含まれている製品もあります。チタン複合特殊無機顔料は赤外線を効率的に反射させる性質を備えているのです。施工方法は塗料ですから一般的な塗装工事と変わりません。
遮熱シートを貼る施工によるアプローチ
遮熱塗料は「塗装」ですが、遮熱シートは「貼る」というアプローチで施工します。屋根や壁のほか、天井が主な施工箇所です。遮熱シートは、主にアルミニウム素材のような金属箔を用いています。
アルミニウムのような金属箔は太陽光に対し、高い反射率を発揮するのです。たとえば、窓に設置したり、エアコンの室外機に設置したりするアルミシート製品を、ホームセンターで見かけたことはないでしょうか?工場や住まいに設置する遮熱シートも同様の仕組みです。施工すれば、屋根や外壁から侵入してくる熱エネルギーを減らせます。
遮熱シートと遮熱塗料との違い
塗ると貼るだけではなく、ほかにも多くの違いがあります。遮熱塗装は塗装工事というアプローチです。職人によって広範囲を施工しますから、塗りムラのリスクがあります。また、塗料の種類によっても経年劣化や効果にばらつきが出るのです。
一方遮熱シートは施工するのに、職人の技量にあまり左右されません。もちろんベテランと新人では技術や知識、経験も大きく異なりますが、仕上がりに多少の差はあるでしょう。ただ「貼る」という施工のため、塗装工事よりは技量や経験の差が出にくいのです。
遮熱塗料は耐用年数によって遮熱機能が劣化します。遮熱シートは塗料と比較すると、遮熱性能を長期間保てます。
▼合わせて読みたい▼
工場の塗装で省エネ効果を実現!最新の塗料技術とその効果を徹底解説
春日部市での工場遮熱シート導入が注目される理由
日本全国で7月〜9月にかけて気温上昇が問題視されています。春日部市だけ温度上昇の影響を受けないとは考えにくい状況です。実際、春日部市でも熱中症対策を重視しています。
「自社には冷房機器があるから大丈夫」という考え方もあるかもしれません。働く方の安全性を考えるうえでは必要な対策です。ただし、冷房機器ばかりに頼っていると電気代の高騰という問題が出てきます。冷房機器との相乗効果を狙う意味でも遮熱シートは有効な対策と言えるでしょう。
遮熱シートを導入することで、冷房エネルギー消費を30%削減できたという試算もあるほどです。遮熱シートは空調と違って、メンテナンスの負担も軽くなります。初期費用はかかりますが、ランニングコストを抑えられます。
遮熱シートによって輻射熱対策ができるだけではなく、労働災害予防にも貢献するのです。猛暑時でも従業員が安心して操業できる耐性は、企業の信頼性という点でも必要です。
「危険な職場」「苦しい職場」というイメージによる悪い噂が流れると、求人にも悪影響が出かねません。人材不足に苦しむのです。
労働安全衛生の観点から、遮熱シートや遮熱塗料による対策が有効と言える理由はここにあります。
参照:春日部市 第2期春日部市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)令和3年 月
遮熱シートの実際の費用と工期
遮熱シートは屋根の場合、約8,000〜12,000円/㎡前後、外壁(外張り・内貼り)で施工する場合、10,000〜14,000円/㎡前後が目安です。この費用はあくまで、遮熱シートだけの費用と考えてください。別途、足場や下地処理も必要です。ただし、遮熱塗料でも足場や下地処理を求められます。
塗料と比較すると高額と感じるかもしれません。ただ、遮熱シートを施工することで冷房機器の効率化が期待できます。施工自体の工期は塗装工事より短くなる傾向です。以下は一般的なスケジュールの一例です。
- 問い合わせ(電話・メール・LINEなど)
- 現地調査・建物診断
- 見積書・施工プランの提示
- 契約
- 施工(1〜3日が目安)
工場の屋根や外壁の施工面積や天候にもよりますが、1か月もかかるようなレベルではありません。また、遮熱シートを施工する際、劣化が激しければ屋根の葺き替えや広範囲の補修も考えておいたほうがいいでしょう。そうすることで、施工後、長期間工場内の安全衛生環境を保てます。
遮熱シート導入のタイミング
基本的に夏本番を迎える前に施工したほうがいいでしょう。夏前に施工しておけば効果を実感できる可能性がたかくなります。6月は梅雨もありますし、過ぎると駆け込み需要が想定されるのです。
遮熱シートを施工できる業者に依頼が殺到する可能性もあります。そのため、希望日に施工できないリスクが高まるのです。職人が不足することで、施工品質に影響が出るかもしれません。春前に予約を完了しておくと確実でしょう。
春日部市で遮熱シートを検討するなら「ジャパンテック」へ!省エネ・熱中症対策のご相談受付中
春日部市で工場の暑さ対策・省エネ対策を本気で考えるなら、“塗る”より“貼る”の選択肢もおすすめです。遮熱シートは太陽光の熱を効率的に反射し、室温上昇と空調費用の増加を抑えます。
工場・倉庫の外壁塗装・屋根塗装専門店ジャパンテック(株)では、屋根や外壁の状態に合わせた最適な遮熱シート提案から施工、アフターフォローまでワンストップで対応。現場調査からお見積もり、ご提案まで無料です。遮熱シートのメリット・デメリット、施工時期や費用のご相談も、ぜひお気軽にどうぞ。
-
見積り・相談はフォーム・メール・お電話で受付中
-
ショールームでも実際のシートや施工事例を確認できます
-
補助金・助成金の活用もサポート!
「工場の熱中症対策・空調費の見直しをしたい」方は、早めのご相談がベストです。夏本番を迎える前に、ジャパンテックと一緒に最適な暑さ対策を実現しましょう!
『外装劣化診断』はこちらから
お電話でのご相談、お問い合わせはこちら
フリーダイヤル:0120-605-586
越谷市、春日部市の外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は
プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店・プロタイムズ越谷南店へ!!